差動オーディオエフェクトと生成アドバーサリアル・ネットワークによる自動DJトランジション ”Automatic DJ Transitions with Differentiable Audio Effects and Generative Adversarial Networks” https://t.co/QSyzO2whbR

@o_ob

この技術(オートエンコーダの確率的量子化)が使われているかわからないですが、おそらく関連。 BGMや効果音を完全分離するのに使われているのですね https://t.co/xSNHmiPKKb 「アラビアのロレンス」という昔の名画の販売プロモにもなっていてすばらしい

@o_ob

興味深い論文だった “SQ-VAE: Variational Bayes on Discrete Representation with Self-annealed Stochastic Quantization” Stochastically Quantized Variational Autoencoder 確率的量子化変分オートエンコーダ https://t.co/k78ypLpb7h

@o_ob

と言いつつPhotoshopでのVFX絵作り技術をUnity世代のエンジニアに伝えている 今はAdd Component →Volume→Profile→PostEffectsで何でもできるから、ちょっとしたテクニックを教えるとシェーダー描くより早くいい絵が作れる

@o_ob